人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

手刺繍屋 Eri-kari(エリカリ)

erikari.exblog.jp

クロバー手づくりブックシリーズの作品制作を担当させていただきました♪

こんにちは、福岡で刺繍作家をしているエリカリです。先週は復古堂ギャラリーで展示会が終わってからの他の仕事に手を付けてない&誘惑の多い週で何をしていたか分からぬまま1週間が終わってしまいました(=_=)手づくり市場in北九州はもう今週末なのに…

本日はクロバー㈱さんから発売される(早いところはもう店頭に並んでいるかも)クロバー手づくりブックシリーズ「フリーステッチングニードルで作る ワンポイント刺しゅう」のご紹介!!こちらはフリーステッチングを初めてやる人への入門書みたいなもの。Eri-kariが作品の制作を担当させていただきました(^.^)入門書なので最初の方は基本のステッチ(バックステッチ風)のものから始まり、でも後半は結構難しい(というか根気がいる?)ものもあります。
クロバー手づくりブックシリーズの作品制作を担当させていただきました♪_e0275196_13021154.jpg
以前、クロバー㈱さんのHP用の手づくりレシピの作品を制作させていただいて、それをこのブログで紹介したのですが(もうだいぶ前)今でもその記事がランキングの上位にくることがあります。フリーステッチングに興味がある方が多いと同時に、道具を買ったけどうまく使えないという方も多いようです。下の画像にある道具を使います(ニードルに糸を通していませんが…)私も今では「糸が抜けていくーー」なんてことはありませんが、最初は刺しているそばから糸が抜けていくということが多々ありました(^^;その原因はいろいろですがよくあるのが『自分で糸を押さえている』『周囲のものに糸が引っかかっている』です。特に私みたいに作業スペースが散らかっていると、引っかかるものが満載…
クロバー手づくりブックシリーズの作品制作を担当させていただきました♪_e0275196_13021446.jpg
次は布に刺したニードルを引き上げるときにニードルが真上に上がっていないことかなぁ…ニードルが自分の方に倒れると特に糸が抜けやすくなる気がするので、そのクセがある人は自分と反対の方向にニードルを倒し気味にする(結果的にニードルが真上に上がる)といいかなぁと思います。ニードルを上に上げすぎても、糸が抜けやすくなりますので気をつけて。

ニードルの糸の通し方も正しく、糸も押さえてなく、ニードルの動きもばっちりでそれでもうまくいかない!!というときは、使っている布がフリーステッチングには適していないかも…ちなみに私は最初シーチングで練習しました。私がフリーステッチングで使いたくない布を挙げると…①ストレッチが入っている→びよんびよんになってできない(=_=)②布目が粗過ぎる③布目が詰まっていて、表面がつるつるしている→フリーステッチングは刺した裏はループ状になっていて、布と糸の摩擦で止まっている状態(最後に専用のボンドでとめます)なのでつるつるしていて摩擦が少ないと糸が抜けやすい。あと失敗したときに針穴が目立つ(笑)そんな感じです。いろいろな布で試してみてください♪

私も次の作品でフリーステッチングを使おうと思っていますので、またこちらのブログで紹介したいと思います。手芸店に行ったら、クロバー手づくりブックシリーズ「フリーステッチングニードルで作る ワンポイント刺しゅう」をぜひチェックしてみてください。よろしくお願いします(^-^)色とステッチ検討中のネコも完成形で最終ページにおります。
クロバー手づくりブックシリーズの作品制作を担当させていただきました♪_e0275196_13021800.jpg

by eri-kari | 2017-11-06 13:09 | お知らせ | Trackback
<< 2018年 あけましておめでと... 「フランス・パリの刺しゅう50... >>